canonicalとnoindex設定コード 全ページ対応 [カラーミーショップ SEO対策]
コンテンツデータ:canonical_for_colorme_1.1.zip
https://shop.mihune-web.com/items/59085116の上位版(全ページ対応)です。
商品検索結果ページのnoindex化(変更可能)と、その他ページのURL正規化等を行い、カラーミーショップで重複URLと見なされるリスクを軽減させます。
¥5,500
*Tax included.
*This item is a digital item which you download (87026 bytes)
この商品に含まれるもの & 使い方
この商品には、
「canonical_for_colorme.tpl」 コード本体
「readme.md」、「readme.pdf」 説明書(2つとも内容は同じ)
の、3つのファイルが含まれています。
カラーミーショップのデザイン編集で「共通」のHTMLファイルをひらき、
共通HTMLの最下部に、 canonical_for_colorme.tpl のコードをそのまま貼り付けて保存してください。
canonical_for_colorme の働き
1・URLの正規化
主要なすべてのページでURLを正規化します。
並び替えやページ分岐、内部リンクやタイプミスなど、望ましくないURLが検索エンジンにインデックスされる(URLの重複)ことを防ぎ、ページ評価の分散を防ぎます。
2・ページNoの表示
商品一覧のリストが2ページ目以上ある場合、利便性の面から、タイトルにページNoも表示するように設定します。
3・検索結果ページの除外(noindex)
商品検索結果ページを検索エンジンにインデックスされないように除外します。
ユーザーの利便性を考え、ページタイトルに検索ワードを表示させています。
キーワードなしの検索結果ページを「すべての商品」のように利用されている場合は、インデックス除外しないように設定変更することが可能です。
正常に設置できたか確認する方法
ご購入いただいた後、canonicalタグが正常に設置できたか確認するには2通りの方法があります。
1・開発者モードで調べる
この商品は生成したカノニカルタグをheadタグに挿入しますので、確認したいページを表示し、開発者モードを開くと、でheadタグに link rel=canonical の有無をご確認いただけます。
(主要なブラウザでは F12キーを押すと開発者モードが表示できます。)
*「ページのソースを表示」ではご確認いただけません。ご注意ください。


2.Google Search Consoleを利用する
ショップサイトがGoogle SearchConsoleに登録済でしたら、「URL検査」で調べることもできます。
検査結果の「ページのインデックス登録」の項目に正規URLが表示されています。