canonicalとnoindex設定コード [カラーミーショップ SEO対策]
コンテンツデータ:add_noindex_for_colorme_2.0.zip
カラーミーショップで運用しているショップで実際に起こったトラブルの解消を目的に作成したコードです。重複コンテンツと見なされるリスクを下げ、主要ページを優先的にインデックスさせる意図で作成しました。(商品一覧ページ、商品検索結果ページに対応)
すべてのページに対応している上位版もあります。
https://shop.mihune-web.com/items/67304105
¥3,410
*Tax included.
*This item is a digital item which you download (86037 bytes)
この商品にふくまれるファイル
コードの本体部分である「add_noindex_for_colorme.tpl」
具体的な説明を書いた「readme.md」、「readme.pdf」(内容はどちらも同じ)
の3つのファイルが含まれています。
この商品の使い方
カラーミーショップのデザイン編集で「共通」のHTMLファイルをひらき、
共通HTMLの最下部に、 add_noindex_for_colorme.tpl のコードをそのまま貼り付けて保存してください。
add_noindex_for_colorme の働き
1・URLの正規化(商品一覧ページ)
一覧ページが2ページ以上存在するときや、商品の並べ替えを行なうとURLにpageパラメータやsortパラメータが付与されます。
これらのURL評価を1ページ目に集約することで、評価の分散・重複コンテンツと見なされるリスクを避けることができます。
また、ユーザビリティの面からページタイトルに現在のページ番号を表示させます。
2・検索結果ページのインデックス除外(noindex)
商品検索結果ページを検索エンジンにインデックスされないように除外します。
キーワードなしの検索結果ページを「すべての商品」のように利用されている場合、設定から変更することが可能です。
(キーワードなしの検索結果ページのみnoindexの対象外とし、ページタイトルを「すべての商品 | ショップ名」に変更します)
他のページにもcanonicalタグを設置したい場合
この商品は、「商品一覧」と「商品検索結果」の2種類のページに作用しますが、すべてのページにcanonicalタグを設置したい場合、
上位版の「 canonical_for_colorme 」をご利用ください。
https://shop.mihune-web.com/items/67304105
スマホ専用テンプレートをご利用の場合
スマートフォン専用テンプレートをご利用の場合は、PC用・スマホ用両方のテンプレートにコードを設置してご利用ください。
正常に設置できたか確認する方法
ご購入いただいたコードを設置した後、正常に動作しているか確認するには2通りの方法があります。
1・開発者モードで調べる
この商品は生成したカノニカルタグをheadタグに挿入しますので、確認したいページを表示し、開発者モードを開くと、でheadタグに link rel=canonical の有無をご確認いただけます。
(主要なブラウザでは F12キーを押すと開発者モードが表示できます。)
*「ページのソースを表示」ではご確認いただけません。ご注意ください。


2.Google Search Consoleを利用する
ショップサイトがGoogle SearchConsoleに登録済でしたら、「URL検査」で調べることもできます。
検査結果の「ページのインデックス登録」の項目に正規URLが表示されています。